掘出物 見つけました ブログ

動き回る翻訳者の運命的な(!)出会いを紹介します

コンビニの小さなクリスマスピザ

f:id:sachi-studio:20191225130133j:plain

娘のバイト先のネパール人の先輩は、仏教だから中学生の子どもにもクリスマスを教えないんだそうだ。
日本人は?といいたげな娘の表情を見て、私は「いいんだよ。日本人は八百万の神なんだから、キリスト様は神様の1人だ。」と、クリスチャンには到底受け入れられそうにないコメントをする。

メリハリのない生活に、娘も子どもを卒業する手前なので、なんとか家にわくわくの季節感を持たせたくて、クリスマスイブにクリスマスっぽい夕食を用意しようと考えたが、あっという間に夜になっていた。

f:id:sachi-studio:20191225130224j:plain

何年も前に義理の両親が茶目っ気で送ってくれて以来玄関に差しっぱなしのLEDライトをつけ、うちの節目毎に通うケーキやさんと、いつもは行かない大手スーパーで、なんとかかき集め、お寿司とチキンとサラダとケーキでにわかパーティーをした。

そして翌日のクリスマス。さっきいつものコンビニに行ったら、大量のケーキにチキン、洒落たオードブルが並んでいた!ケーキなんて、わが神戸が誇るモロゾフのチーズケーキもあった。

しまったーと思った。このコンビニは地域のよろずや的存在で、近隣住民は大いに食を依存している。が、いざというとき、みんな買いに行かなかったのだ、コンビニにクリスマス食を。オーナーさん、本部の人に押し付けられちゃったのかな?こんなにいっぱい。

どうせなら、いつも行かないスーパーより、ここで買ってあげればよかった。ケーキはゆずれないけど、せめてチキンとオードブルは。なんか、気の毒になって小さいしゃれたピザを買った。

「このくらいのピザだといいわね。食べ切れるから。」味のあるおばちゃん店員の弁。私、食欲旺盛な若者と老人と暮らしているようには見えなかったらしい。

無常とは常では無いということだったのか 今日少し分かったこと

f:id:sachi-studio:20190420230026j:image
今日テレビをつけたら、中国四川省チベット族の村が現政権にわずか3年で漢民族に同化させられた過程を描いたドキュメンタリーをやっていた。
そのとき最初に浮かんだ考えは、もっと昔に訪れておけばよかったということ。一方で、漢民族主導で整備された村は、換骨奪胎、似て非なる姿に見えるけれども、しかし五百年千年のスパンで見たら、近隣の民族同士の差不多な変化なのかもしれないなとも思ったり。

番組中、チベット仏教の修行僧の発言だったか、「無常」という言葉にくぎ付けになった。おお、「無常」とは「常」では「無い」ことか!

私は、今の日本の「常」への執着にずっと違和感を持ってきた。絶対的な正解が与えられると思っている若手ちゃんにも、「~であるべき」いう考えの呪縛でがんじがらめになっている輩にも違和感があった。

その違和感を強く認識させられるのは、外国から帰ってきて、電車やバスに、携帯で通話するなとか、ダイヤが遅れるから急いで乗れとかしつこく言われ、到着時刻が1分遅れてすみません的な世界に引き戻されるとき。心の狭さ余裕のなさに悲しくなり、「おかげで確かに便利だけどさ」と複雑な気持ちになる。
そして、私に言わせれば、絶対的な正解などなくて自分にとっての正解は自分で判断するしかないし、「~であるべき」と思っても、異常もあれば、変則もあるし、往々にして思い通りにならないのがデフォルトで、うまく行けば当たりだと思っている。当てるためのあの手この手を考えるのが私だ。

それは多分に、30年前バブルの日本から貧困から脱したばかりの中国へ留学して、タイムスリップとでもいうべき異文化体験をしたことと、同じく大学時代に浅井信雄教授の講義で同じ事実も西側から見るか、クルド人の視点で見るかで全く見える面が異なるということを教わったことが大きい気がする。

その後、30年前の北京から今の北京は激変、故宮みたいな名所旧跡しか昔の面影がないと言っても過言でなくなった。しかし、かくいう東京だってかつて激変してきたのだ。私の上の世代は、自分の子どもの頃の東京は全く残っていないと嘆いている。

高校時代に習った、「祇園精舎の鐘の声」に続く「諸行無常」は、なんだか退廃的というか物悲しい響きで、連なって「花の色は うつりにけりな いたづらに」的な世界も連想させ、何もかも変わってしまうのねとため息をつくようなイメージを持っていた。だから修行して現世の欲を克服した人がやっと受け入れる世界なのかと思っていた。

しかし、中国語を読むように「常で無い」と解釈すれば、もっとニュートラルに「世の中、常に変化しているのが普通なんだよ」と、普段の自分が感じていることが無常ということなんだと、疑問が氷解とまではいかないが、表面が融解したような気がした。「私の無常」は短調というか琵琶の調べのような物悲しい曲から、ヒーリングミュージックぐらいの転換を見せ親しみがわくようになった。
そもそも、諸行無常という言葉の解説を読めば、「仏教の根本思想で、三法印の一つ。万物は常に変化して少しの間もとどまらないということ。(広辞苑)」と悲観的でもなんでもないから、勝手に物悲しくしていたのだ。若い時の思い込みって恐ろしい。

樂大維先生に注音符号を習って来た!

最近の私は突撃レポーターのよう、「○○に行ってきた」という記事ばかり。
…今回もそうだ。4月13日(土)「聴く中国語」誌の特別講演会『さあ、台湾華語の発音記号、注音符号を学んでみましょう!』に参加した。

f:id:sachi-studio:20190414193847j:image


注音符号とは中国語の発音記号で、大陸のピンインに対し、主として現在は台湾で用いられる。起源は注音符号の方が古い。かくいう私も、大学入学すぐ、意味も分からず教えられ「ポポモフォトゥトゥヌルククフチチシツツス…」とここまで、今でも暗号のように出てくる。母校の先生方に本当に感謝している。世の大学の教授の皆様、日々の学生たちの学びにご不満があるかもしれないが、30年後に不死鳥のように教えが蘇る生徒もいることをお伝えしたい。

それにしても、当時もう少し、関心を持っておれば、その時点でいくらでもマスターできたのに…。ぶつぶつぶつ。

注音記号を覚えると何がよいか、台湾で使われている繁体字が簡単に打てる。最近は、日本と台湾の交流は深まる一方、台湾には日帰りでも旅行に行ける時代、日本のビジネスシーンでも台湾に対する関心が高まっている。SNSの発展で、台湾人の新しい友人とも簡単に交流できるようになっているし、何より台湾のバンドの音楽は魅力的だし、台湾スイーツは目白押しで日本に入ってきているし。台湾の発信力はなかなかに強まっているのだ。

そんな、台湾シーンで簡体字を使うなんて、まるで大阪で関西弁がしゃべれるのに、うっかり東京弁で駅員さんに物を聞いてしまったときより、何百倍もきまりが悪い、もっと微妙で深刻な問題だ。しかし、スマホならピンイン繁体字が入力できるが、PC入力が楽な旧人類はキーボード設定が探し出せず、設定するより自分が注音記号を覚えた方が早い事態になっていた。

それでも、大陸の中文にこんなにてこずっているのに、さらに台湾語や台湾式に手を広げる勇気が長く持てなかった。しかし、樂大維先生は、そんな私の腰が曲がった老化した気持ちを、女学生に戻してくれるような優しすぎるお兄さん先生であった。

注音記号は全部で37字。たった二時間の講義で覚えるには結構な数で、ひと目で「ムリ―」と言ってしまいそうな数であるが、先生は軽やかに教えあげ、きちんと生徒の書き癖をチェックして矯正し、注音記号カルタやビンゴゲームで盛り上げてくださった。

f:id:sachi-studio:20190414193916j:image

幅広い年齢層の出席者であったが、軽快な楽しいレクチャーに、最後には皆、春の新入生のようなフレッシュな表情になっていた。私も、「そうだ、今後新しい単語を覚える際は、発音を注音記号で覚えれば早く注音記号を覚えられるんじゃないか」、なんて能天気に思いついてしまったほどだ。

そして、偶然にもその会で、近々会いたいと思っていた中国語字幕の友人にばったり遭遇、不思議な巡りあわせに驚いた。

 

次回はなんと相原茂先生のピンインの講義

u-how.co.jp

五月天 2019 Just Rock It!!! “藍 | BLUE“1日目を見に五迷は大阪へ

f:id:sachi-studio:20190407084359j:image
今のべ3万人に上る五月天ファンが大阪をウロウロしている、半分以上が海外からの華人の皆様。というのは、中華圏のスーパースター、五月天のライブが4月6日(土)7日(日)、2日間にわたり大阪城ホールで開催されているためだ。

はや、私、五月天の日本公演は2013年のNHKホールから2015、2017、2018の3回の武道館、そして今回の大阪城ホール公演「2019 Just Rock It!!! “藍 | BLUE」も見たという、日本ではかなり熱心なファンかもしれない。

今回のライブはとてもスペシャルだった。五月天のやりたい放題(笑)。巨大なカラオケで、五月天が自分で歌いたい自分の曲を演奏しているような印象、と思ったら、ライブの公式ページに、「2019年は、歩みを少し緩めて活動すると宣言しているMayday」、「“初心にかえる”“原点回帰”の特別限定公演」とちゃんと書いてあった。

やっぱり、今回の公演での特筆ものは初期の台湾語の名曲をたくさん歌ってくれたこと。最高だった。しかし、ああ、この曲知ってる、名曲!だけど歌えない、普通話じゃないから…。やっぱり、台湾語もかじりたくなった…。

Just Rock It!!!というわりには、穏やかな曲から始まって、穏やかな曲多めだったけれど、初心のロックなスピリットを大事にしてるってことなのかなあ。原点の曲を大事にして、カラオケで歌い上げたくなるような定番の名曲や、そこまで有名じゃないけどいい曲も盛り込まれたラインナップだった。K.K.BOXにセットリストが出たら復習しよう。

ヒット曲で固めて気合が入りまくった最初のNHKも、テーマのはっきりしたワールドツアーの武道館もよかったけど、いい意味で力の抜けた今回のライブはとてもスペシャルでレアな良さがあった。

やっぱり、東京の公演は首都圏は日本全国どこからでもアクセスが良いためなのか、東京にファンが多いのか近年ますます観客の日本人比率が高くなっているが、大阪の公演は大阪には日本人ファンが行きにくいのか、関空の海外からのアクセスが良すぎるためか、華人ファンが多い。あと、最近のライブの内容からして、日本人ファンには二日目の方が人気があるんじゃないかな?ゲストが来ることもあるし、今回遠くの人には日帰りで帰りやすい時間帯だし。

そんなわけで、以前のライブと違って、もう日本人のために、日本語の曲を歌うとか、日本語MC増やすとか(名物の翻訳機は登場したけど)、そういう気づかいは全くなく(笑)、ただただ愛のこもったスペシャルなライブだった。きっと、逆に大阪ローカルの耳は肥えてるけど五月天をあまり知らない人が来ても通じると思ったのかな。しまった、大阪ローカルの耳の肥えた五月天を全然知らない友人がいたのに誘えばよかった。
今回は東京で四分衛のライブに一緒にいった友人と現地集合。彼女に合ったツウなライブで今回よかったな、と思った。

私が五月天の好きなところは詩が語っているところ。いい歌詞が多いので、中国語学習者の方に非常におススメ。加えて東京では、時々、尊敬する林松涛先生が歌詞を読み解く講義をなさっているけれど、字面以上のものを教えていただけるので、そういうのに行かれるのもお薦めです。

f:id:sachi-studio:20190407084456j:image

あと、関係ないけど、感動したのは、大学の先輩YTVの大泉純子さんのお花があったこと!先輩ありがとう、YTVありがとう。大阪での貴重なエンタメ・カルチャーに貢献していただいて。願わくば、同学の在校生とかにも見てほしいなあと思った。近いんだもの!!

そこそこ土地勘のある関東の関西人として、大阪はホンマに便利。イラチで商売人の大阪人のおかげで、駅の乗り換えは便利やし、食べもんやもおみやげやも「ここ商売できるんちゃう?」といいたくなるところなら隅々に全部あるし、すごく効率的。あと、やっぱり久しぶりの伊丹に降り立った瞬間から、やっぱり大阪は日本人だけでいてもアジア感がかなり強く、道理でで外国のお客さん呼ぶわーと思った。また、行こう。


f:id:sachi-studio:20190407084540j:image *初日のグッズはソールドアウト

カセツウ 語学のプロのためのキューピット

f:id:sachi-studio:20190405000408j:plain

*懐かしすぎるカセツウ第一回オフ会2017年6月

カセツウとは酒井秀介さんが主宰する、「稼げる通訳者を育成する”唯一の”ビジネススクール」だ。私は、もう3年近くお世話になっている。今日はこのオンラインスクール&サロンについてご紹介したい。

私は最初の時点では全然まだ翻訳者でもなんでもなかったのだけど、誰かのコーチなしには、語学で仕事できるようにはならない気がして「誰か~」と手を伸ばしたら、そこにカセツウの酒井さんがいらした。
…というのは比喩で、そこにフェイスブック広告の酒井さんが現れたのだ。


酒井さんは元通訳コーディネーターのマーケティングコーチで、広告を見たときは「説明を読む限り、なんだかまさに私の求めているサービスをやっているみたいだけど、この人を信じていいのだろうか?」と思った。ところが、あれ、おや、この人「同学」⁇ 私の出身大学は「真面目」がひそやかに大学となって佇んでいるような学校で、あの大学を出た同窓生に悪い人がいるとは思えず、師事することに決めた。

語学のプロの人はストイックな求道者が多いのだけれど、自分という商品をマーケティングかけて売っていくことは苦手な人が多いのだそう。カセツウではそのためのいろんな思考整理や、自分の取り組みたいことを見つけ、それを実現するための支援をしてもらえる。

私はやりたいことの答えは自分の中にあるが実行には助けがいるタイプ。もしかしたら、私と違って、誰かに方向を示してもらってそのまま引っ張ってほしいという人には合わないかもしれない。
酒井さんは「否定しない能力」があり、どんなにスッ転んでも、そこから今すぐどうするかを一緒に考えてくれる人だ。決して私なんかが言いがちな「だから言ったのに!」などという言葉を使ったりはしない。いつも程よい熱量で、どちらかといえば淡々としていて、アスリートなのに体育会感があまりない。

そんな、酒井さんのカセツウのコミュニティには様々な言語の尊敬すべきプロが集まってくる。私は直接のプログラムの教えによるメリットの他に、本当に多くのかけがえのない友人を得ることが出来た。そして、現在の自分の生活の中に欠かせない存在のコミュニティになった。

ついては、語学のプロの方で、自分がどういう路線でやっていきたいか検討したい人、また、語学だけでなく自分のビジネス全般をどうしていきたいか考えたい人、翻訳通訳業界の最新情報を得たい人、同業の何でも相談できるいいお友達が欲しい人にはカセツウをおススメしてあげてほしい。

私にとってこの3年近い日々は密度が濃く、このスクールの成長を自分も一緒に体験することとなって、非常に楽しい日々を送ることが出来た。心から感謝している。やめるわけじゃないけど、新年度また気を引き締めてがんばろうと思い、お世話になっているカセツウについて改めて書いてみた。

ヤバい!私、死ぬまでこのまんま?かさこ塾 参加レポート

f:id:sachi-studio:20190404003030j:plain*よしだひろふみさん撮影

 昨日まで1ヶ月4回にわたって、マルチに活躍される「かさこ」さんの「かさこ塾」に行くチャンスを、とある方にいただいて行って来た。「かさこ塾」とは、一言で正しく表現できないが、乱暴に言うならば、ブロガーの短期養成講座である。

終わって一言、「かさこ塾」って「ジワる」。

全四回で教えていただくことが、何がどういう順にどう来て、どういう意味をもつのか最初はよくわからない。笑って面白い話を聞いたり、夢中でワークをしたり、必死で発表している間に進んでいく。そして、いきなり自分の人生を振り返ったり、自分の今後の方向性を問うようなヘビーな宿題がさらっと毎週出される。えーっ、ずっと考えても答えが出ないようなことも1週間でやれってか?

そして、開けっ広げすぎるクラスメートに度肝を抜かれる。私のいる翻訳の世界は、人も概して対極的に内向的世界なので差がすごい。そして、日本にこんな個性的な人がいるんだーと驚くほど異才が揃っていた。

毎回のクラスの前後「こんなに交流する必要あるんだっけ」と言うほどの交流の場と、また卒業生向けに授業の再受講の機会も用意されていて、共にかさこ塾OBOGが熱心に来られる。どうして、終わっても来られるんだろうと最初は思った。

しかし、終わりまでたどりついてみるとわかる。それぞれ教えられたことが、どういう意味を持ってくるのか。そして、びっくりしたクラスメートたちが、本当にそれぞれユニークで善良な人たちとの稀有な出会いであったこともわかり、いとおしくなってくる。

私は、それぞれの課題をタイムリーに、全力で全消化できたわけではなかった。授業を聞いて、すごくわかりやすいと思ったのに、その教えがどれだけ身につけられたか???一方で、素直に一生懸命取り組んでいるクラスメートの成長がすごくて、びっくりした。こんな1回言われたことでこんなに変われるんだ。理解力がすごい!

さすがに、素直に聞いて、変わったアフターの方が、どうみても全然いい。私は全く人と自分を比べないタイプなんだけど、のびやかで変幻自在な友の成長の実例を見ていると、己の姿がよくわかる。自分はずーっと以前から身辺の雑事を片づけきれなくて、やろうとしていることに身が入らない、結果、全然変われないでいるのだ。

あー、ヤバい。このままだと私、死ぬまでこのまんまだ、と気が付いて愕然とした。ずっと危機感はあるんだけど、だからといって、もうそろそろ片付くはずだという気があって、解決しきるほど馬力出せてない。

かさこさんに与えられた課題は後追いでも、近日に全部やろうと決めた。そして、私は本当に変わろうと決心した昨日であった。

我が道肥満から脱却するぞ

f:id:sachi-studio:20190324085553j:image
みなさん、激太りしたことはあるだろうか?私は昨今はっと気づいたら、激太りが加速していた。今はかつてと比べれば、赤ちゃんが双子としてお腹に入っていてもいい体重。特に今年からダイエットを意識するはずだったのに、なぜかさらに3キロも太っている。確かに、なかなか満腹にならないな。ちょっと意地汚く食べてるな。おやつが多いなという自覚はあった。

特に直近3キロの追い打ちをかけた原因として思い当たるのは、長年食べてなかったインスタントラーメンを間食に立て続けに食べたこと。韓国の辛ラーメンやタイのトムヤムクンラーメン。辛ラーメンはメジャーにしても、なんと近所のスーパーでは本場のタイから輸入したラーメンを時々売っているのでつい。

それに、私はバリューフォーマネーで物事を判断するので、お店に入っても、価値ありと思ったら、ボリューム満点のものを食べたり、食べなくていいスイーツを食べちゃう傾向あり。

あとよくなかったのは、自分の外見にさほど関心を持ってこなかったこと。以前は少しはきれいにという気持ちもあったけれど、今はどちらかと言えば人に不快感を与えないエチケット遵守が基本という感じで、このレベルの下がりっぷりは一応の女子としてヤバい。

代謝の低下に素直に従い、かつ我が道に逆らわずに進んでいたら肥満になっていた「我が道肥満」。見かけもひどいし、自分でもちょっと太りすぎで苦しくなってきたので、文字通り重い腰をあげてダイエットを始めることにする。なんせ、妊婦といってもおかしくないほどなので、長期戦を覚悟して。

毎日グリーンスムージー1リットルを飲み、邪食と甘いものを極力減らすヘルシーダイエット。まずは6月末に6キロ減を目指す。かつ、月末は人にお会いする機会も多いので、短期戦でも頑張ろう。